どうも110です!
真っ白なスニーカーって清潔感があっておしゃれですよね。
しかし、真っ白なスニーカーはカッコいいのですが、どうしても気になるのが、、、
汚れですよね。
私も真っ白なスニーカーを2足もっていますが、めっちゃ汚れてます。
しかも、洗ってもなかなか取れません。
そこで今回は、この真っ白なスニーカーをピカピカにするため、あるアイテムを購入してみました。
それがオキシクリーンです。
オキシクリーンクリーンとは?
アメリカをはじめとした世界中で使われている洗剤ブランドで、塩素系じゃないのに、衣類のシミ・汚れを強力洗浄と消臭できる酸素系漂白剤です。
特に、TVやSNSなど話題で、オキシクリーンで付け置き洗いする「オキシ漬け」が評判を呼でいます。動画の2:00あたりに靴をオキシ漬けしていますね。
ということで、私も白い靴をオキシ漬けして、白い靴をピカピカにしたいと思います。
靴をオキシ漬けするのに準備するもの
- オキシクリーン
- バケツ
- ブラシ
- お湯
- 靴が浮いてこないように重し(漬け石のようなもの)
オキシクリーンはどこで買えるの?
普通のスーパーではほとんど販売していないので、購入するとしたらコストコか通信販売で購入できます。
今回オキシ漬け丸洗いする靴
人工スエードとPUの白のスリッポン
かなり汚れてますね〜
ちなみにこれは一回洗ったことがあったのですが、汚れがとれずらいのです。
特にグレーの人工スエード部分はほとんど汚れは取れませんでした。
キャンバス地のコンバースオールスター
うん、こちらも負けず劣らずめちゃくちゃ汚いですねー。
内側に謎の赤いシミが無数にあるのが怖いです 笑
オキシクリーンで漬けおき洗いしてみた
バケツに靴を入れて、しっかり浸かるようにお湯をたっぷりいれます。
そこにオキシクリーンを2カップほどいれました。(適当です)
それでしばらく放置します。
たぶん4時間くらい放置しました。
もう少し短くても大丈夫だと思います。
4時間後
なんだかお湯がめっちゃ黄ばんでますね。
オキシ漬けした結果
取り出してみるとこの時点では、まだ汚れはついていましたが、ブラシで軽く擦るとピカピカになります。
す、すげー
特に靴底のゴム部分はめっちゃとれます。
さて気になる結果ですが・・・
人工スエードとPUの白のスリッポン
こんな感じになりました
ビフォー | アフター |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
この白さ!と思ったんですが、なぜか全くわからないのですが、人工スエードの部分に今まであった汚れとは全く別の汚れができてしまいました。
それ以外のゴムの部分やPUの部分は見違えるほど白くなったのですが・・・
結果なぜ汚れが付いたのかわかりませんでしたが、ピカピカにはなりませんでした( ;∀;)
続いて、、、
キャンバス地のコンバースオールスター
ビフォー | アフター |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
めっちゃくちゃキレイになりました。
赤いシミもよくみると薄っすら見えるのですが、本当に綺麗になりました!
結果
人口スエード部分は謎の汚れがついてしましましたが、それ以外のキャンバス・PU・ゴム部分はめっちゃキレイになりました。
ただつけておくだけなんで、ゴシゴシするめんどくささもありません。
他にもコーヒーのシミとかめっちゃとれるんで、普通の洗剤よりもやや高いけどおススメです!